はじめに
こんにちは、エイじーです。(^O^)
今回のエクアド第12回目の実践記録は、2021年1月14日に実践したことを紹介したいと思います。
エクアド第12回目に実践したこと
エクアド第12回目に実践したことは、次の通りです。
●お宝キーワード自動判定ツールを用いた自分の記事内のKWの絞り込み抽出。
●教材STEP1-2 タイトル・見出し・本文作成編の実践(タイトル、見出しのみで記事作成はなし)
●アドセンス広告とアフィリエイト広告の併用の検討
●エクアド実践記11の執筆。
順を追って実践したことを紹介していきます。
お宝キーワード自動判定ツールを用いた自分の記事内のKWの絞り込み抽出
お宝KWの自動抽出ツールを用いて自分の記事内のキーワード(KW)や気になるKWに対して獲得したお宝キーワードは次の通り。
サイトマップ(Wプランナーvol.100~1000)関係のお宝KW : 1個
サイトマップ(KWプランナーvol.10~100)関係のお宝KW : 24個
この実際の手順、使い方などについては、次の記事の「教材実践編Step1ー1キーワード選定偏のライバルが弱い穴場キーワードを絞り込む方法の実践」の「①Goodkeyword、キーワードプランナー、お宝キーワード自動判定ツールを使う方法」を参照。
教材STEP1-2 タイトル・見出し・本文作成編の実践(タイトル、見出しのみで記事作成はなし)
「エクアド×Twitter戦略」の実践を見込んで、「ついラン」の「グルメ」から、その日の第2位のKWとして載っていた、「カレーパン」に焦点を当てて、エクアド式で記事作成のためのタイトルと見出しを考えてみました。
【虫眼鏡KW】
カレーパン レシピ、カレーパン 温め方、カレーパン カロリー、カレーパン 冷凍、カレーパン 天馬、カレーパン専門店、カレーパンだ 狸小路、カレーパングランプリ、カレーパン 東京、カレーパン 東京駅
ラッコキーワードでカレーパンと入力して得たキーワード群をGoogle キーワードプランナーにかけ、検索ボリュウム100~1000と10~100に分け、それぞれをお宝キーワード自動判定ツールでお宝KWを調べた。
●カレーパン(KWプランナーvol.100~1000)関係のお宝KW : 9個
● カレーパン(KWプランナーvol.10~100)関係のお宝KW : 40個
この中で、関連性のあるカレーパンのKWを選んで、タイトルと見出しを作成した。
ここでは、このタイトルと見出しにについては、ここでは省略しますが、ここで考えたタイトルと見出しで書いてみたいと思います。
アドセンス広告とアフィリエイト広告の併用の検討
アドセンス広告と稼ぐ系のアフィリエイトを併用しても大丈夫かを調べてみました。
下の引用文は、Googleアドセンスヘルプの一部から抜粋したものですが、
Google 以外の広告を Google の広告と一緒に表示する方法については、いくつかのガイドラインが設けられています。アフィリエイト リンクや制限付きのテキスト リンクは一緒にご利用いただけます。
https://support.google.com/adsense/answer/9728?hl=ja
とあり、アドセンス広告とアフィリエイトは一緒に貼っても良いと言えます。
さらに、これらに関する記事を調べてみました。
次の記事(少し古いですが、2016/09/28)からの一部引用文を見て下さい。
AdSenseとASPアフィリエイトの併用はOK?
https://www.accesstrade.ne.jp/study/affidai/detail/136
の部分の、
「アフィリエイトをしているページ、とりわけ商品レビューのような記事がおおむね50%以上になると、アカウントが停止になることがある」
と書かれており、私のサイトのように雑記ブログでアフィリエイトがほぼないサイトでは、問題ないと考えます。
また、新しい記事で次の記事(2020/11/18)を見て下さい。
最後の方に、次のように書かれています。
1ページあたりの広告の表示数に制限はありませんが(当初は最大3個という制約があったが2016年に撤廃)、「宣伝用資料は、配信するページのコンテンツよりも多くなってはならない」「コンテンツは、ページを訪れるユーザーの関心に合った、価値ある情報を提供するものでなければならない」といった規約があり、訪問者にとって価値のないページを判断された場合は、広告の配信を無効にされる可能性があります。
https://www.onamae.com/column/affiliate/10/
とあり、最後に、
Google AdSenseはアフィリエイトとは違った特徴を持った広告なので、上手く併用できれば、サイトの収益化の助けになってくれます。
https://www.onamae.com/column/affiliate/10/
とあるので、 私のブログの性格などからして、Google AdSenseはエクアドアフィリエイトを併用することは大丈夫と判断しました。
エクアド実践記の記事のサイドと下にエクアドのアフィリエイト広告を入れた。
エクアド実践記11の執筆
エクアド実践記11は、主に教材STEP1-2 タイトル・見出し・本文作成編の実践などについて執筆しています。
下の記事を参照下さい。
おわりに
次回は、2021円1月15日以降に実践したことについて書いていきます。
これからは、少しペースを落として実践記を書いていきます。
できる限り詳細に書いていきますので、エクアドの購入を考えている方はご期待ください。
以上です。
72歳の老人でもできるアドセンス×ブログ×アフィリエイトのエクアド
コメント